アースエイトユニバーサルスクール(インターナショナル・バイリンガルスクール)は岡山市登録保育施設(無償化対象)です。
NEWS お知らせ
2020/11/02 お知らせ
【Earth8ight×Harvard】澤茉莉がハーバード大学院で英語プログラムを開発しています。
Earth8ightの英語プログラム統括責任者である澤茉莉が2020年9月よりハーバード大学院に在籍しています。
Earth8ightの英語教育プログラムは世界最先端の研究事例を取り入れ、常に最善の英語教育を追求し実施しています。
ハーバード教育部の理念はLearn to Change the World(世界を変えるために学ぶ)です。世界の大学の中でも様々なジャンルで先駆者の方々がハーバードで研究を行っています。実際ハーバードの大学院を卒業後、政府の教育省の責任者やユネスコのアドバイザーになっている卒業生も多く、「世界の教育を変える」ために活躍しています。
教育界で著名人を多く輩出しているハーバードですが、私の役割は「草の根活動=現場改善」だと思い、Earth8ightで日々実践を続けています。現場の先生の意向、子どもたちの様子が見られないまま教育のポリシーが時代の流れと共に変わっている日本。西洋の研究を中心に英語教育、発達心理学が日本に取り入れられている中で、実際現代の日本人に必要な教育は何なのか?ということを研究しています。一つの地域でのサクセスストーリーが全世界で通用するわけではなく、各々の地域・文化に合った教育を見つめていき、日本の子どもたち、そしてご家族がこれからの将来を楽しめるよう教育を変えていきます。
〈澤 茉莉プロフィール〉
2013年、米国Harding University幼児教育学部卒業
2014年、Harding University Master's in Readingを卒業し、リーディングスペシャリストを取得
同年、アースエイト保育園(現アースエイトユニバーサルスクール)の英語教育責任者・カリキュラムデザイナーに就任。
2017年、小学生向けの英語リテラシープログラムPioneers Englishを開設。
2020年、International Literacy Associationの世界カンファレンスで登壇者に抜擢される。
テーマ「Let's Work Together!: Working with ELL Families(英語圏外の家族と英語教育について考える)」
2020年9月、米国Harvard Graduate School of Education (ハーバード大学教育学大学院)Human Development and Psychology(人間発達・心理学)入学。(2022年修了予定)